2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

道なき道を行く

「判断力」だけでなく、「洞察力」というのもある。 どう違うか。 「判断」とは右の道へ進むか、左の道へ進むかを決めることじゃないか? 「洞察」は予知を含むのではないか? と言うと、考えが足らないなあ~@^0^@ と、おっちゃん。 う~~む…。 ヒント…

裏紙

静電プリンタの中で紙づまりが起こった。で、これが丁度ドラムの部分でユーザで解体不可能、すなわち取り出し不可能な状況に陥った(;_;)。だいたい、紙づまりで取り出し不可能な状況に陥る設計に閉口せざるを得ない点もあるが、そうまでして裏紙使用を徹底し…

初雪とアジサイ

普通アジサイは夏の訪れとともに枯れてしまいますが、高原地帯は気温があまり上がらないせいか、枯れずに夏を越し秋まで咲き続けます。紅葉とアジサイ、時には初雪とアジサイという一風変わった組み合わせが見られることもあるんです。ガクアジサイ・ツルデ…

「あってはならないこと」

「あってはならないこと」ってなんでしょ? 小生の馬鹿頭でいくら考えても,この言葉は理解不能なんです。「在る」と「無い」の反語で成り立っている,この言葉は,奇妙な語感を小生に与えます。 「あってはならない」と思うのは人様の勝手ですが,現実世界…

クレヨンポップ

去年デビューしたK-POP女性グループのCRAYON POP(クレヨンポップ)がももいろクローバーZに似ていると言うので、また例によってパクリだなんだと言われているそうです。 とりあえずPV(韓国ではMVと言うらしいですが)を見てみました。 ○ Bar Bar Bar(パ…

生活の知恵

貴方が子供のころ遊んだ「かくれんぼ」に、次のようなルールはありましたか? 「かくれんぼ」の最中に、鬼が「アゴースアゴース3べん呼んだらおーに(鬼)」と大声で唱えたら、すべての参加者は鬼柱に戻らなければならない。3度唱え終わるまでに戻ることが…

夏のエアコン

……職場は冷房が効きすぎている。氷みたいな風がパソコンを触ってる腕にひゅーひゅー 吹きつけてくるし、机に手を触れると、冷蔵庫に入れておいたようにしーんと冷えてるし。 でもばにの席周辺が「寒い」としか言いようのないくらい冷えていても、すぐ隣のシ…

8月15日

8月15日は一般的に「お盆」とされることの多い日付ですが、元々のお盆は「旧暦の7月15日」であり、明治時代に暦法が旧暦から新暦に切り替わった時に、地域によって新暦のどの日付に当てるかの相違が生じたため、今でも地域によっては8月15日以外をお盆とする…

コミュニケーション

ちょっと古い話題ですが、三菱重工が「家庭用サービスロボット」として開発した「wakamaru」の話。 いやぁ、三菱重工業さんは分かってらっしゃる。 本田技研さんとかソニーがやっていることも間違ってはいないが、ホントに重要なのは「二足で歩くこと」では…

いきなり防人の話から

無線LAN環境をちょいと改善したところで、久々に140字(Twitter)以上の文章を書く練習を再開し、だらけ気味の生活もちょっと心機一転……と行きたいところですが、こう暑いとひたすら気分もぐったりしてしまうもの。 とりあえず、最近は『戦姫絶唱シンフォギアG…